新型コロナウイルスの感染が拡大している状況に鑑み、Spring GEIL 2020は中止することにいたしました。参加者の皆様およびご協力いただいた方々には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。(全文は こちら)
新型コロナウイルスの感染が拡大している状況に鑑み、Spring GEIL 2020は中止することにいたしました。
参加者の皆様およびご協力いただいた方々には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
(全文はこちら)
全国から応募した優秀な学生が一堂に会する会場で、初対面の4人1組でチームとなり、政策を立案していきます。Missionとして与えられる1つの社会問題について考え抜きます。
政策立案や、議論の経験の差によらず、チーム全員が思い切り議論を行えるようサポートします。
社会課題の詳細など、立案に必要な知識はGEILが作成したこのCBで補うことが出来ます。
政策立案以外の時間で交流し、生活面で困ったことなどがあればサポートします。
「教育格差」
GEILが一年を通して扱っていく社会課題、それがケーステーマです。GEIL2020では「教育格差」について考えていきます。Spring GEIL 2020でも、このケーステーマに沿ったMissionが課され、政策立案を行っていくことになります。詳しくはこちら
名称:Spring GEIL
日時:3/16(月)〜3/18(水)
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター(小田急「参宮橋」駅より徒歩5分)
参加費:11,800円(宿泊費込み)
参加資格:全国の大学生・大学院生
参加人数:40名(先着順)
宿泊費は含まれています。国立オリンピック記念青少年総合センター内にある宿泊施設で宿泊します。ただし、食費は含まれておりませんのでご注意ください。
問題ありません。コンテストに参加する学生も、専門知識を持たない人がほとんどです。不足した知識はGEILが提供する資料集(ケースブック)、サポーター(ケースチェッカー)がサポートします。
そんなことはありません。例年、実に様々な学部の学生が参加しており、中には理系の学生もいます。