今年の8/24(日)から8/31(日)にかけて開催される、第27回 学生のための政策立案コンテストに先立ち、東京大学総長 藤井輝夫 様より応援のお言葉を頂きました。


「学生のための政策立案コンテスト 2025」の開催を心よりお慶び申し上げます。
私たちが生きている世界はますます複雑になり不安定さを増しています。気候変動や国際紛争、飢餓、貧困、感染症など地球規模の問題のみならず、それぞれの地域における未曽有の困難や分断の顕在化など、課題が次々と生まれています。また、生成 AI を含むテクノロジーのさらなる進展が予想される中、新たな科学技術とどう向きあうかも、大変重要なテーマです。これらの課題は、既存の手法や態勢では解決できるものではなく、多様な視点を有する人々が、それぞれに「問い」を立て、これを互いに共有し、その解決に向けてともに考える「対話」が大切です。本コンテストを通して、所属大学や学年などが異なる多様な参加者と「対話」を実践する経験は、政策立案の世界だけにとどまらない大きな意義を有するものと考えます。
本コンテストに参加される学生の皆さんが、協力して政策立案に取り組む経験を通して、新しい未来を構想し、創造していく力を獲得されることを期待しています。
藤井輝夫 様
東京大学総長
1988 年東京大学工学部卒業。1993 年同大学院工学系研究科博士課程修了。同生産技術研究所助教授、理化学研究所研究員を経て、2007 年東京大学生産技術研究所教授、2015 年同所長。2018 年より東京大学大学執行役・副学長、2019 年より同理事・副学長を務め、2021 年 4 月より現職。
「第27回学生のための政策立案コンテスト」特設ページへはこちらから
「第27回学生のための政策立案コンテスト」特設ページへはこちらから
優勝チームを決定する決勝プレゼンテーション。予選を勝ち残ったチームのなかから、豪華審査員によって最も優れた政策案が選ばれます。GEIL関係者様、メディア関係者様、官公庁・地方自治体関係者様には、決勝プレゼンテーションを公開いたしますので、ご希望の方は以下のフォームよりお申し込みください。決勝プレゼンテーションは8月31日(日)の午後に行われる予定です。