【第27回 学生のための政策立案コンテスト 】法務大臣 鈴木馨祐 様より応援のお言葉をいただきました。

 今年の8/24(日)から8/31(日)にかけて開催される、第27回 学生のための政策立案コンテストに先立ち、法務大臣 鈴木馨祐 より応援のお言葉を頂きました。

この度の学生のための政策立案コンテストで、「地方創生」をテーマに挑戦される学生の皆様、法務大臣として、心より応援申し上げます。

地方創生は、我が国が抱える重要な課題です。地域の個性と魅力を最大限に引き出し、持続可能な社会を築く、すなわち、地域の特色を他の地域との違いとして活かし地域を活性化する「経営」が出来るかどうかが問われています。学生の皆様の若い力と斬新な発想が、日本社会の地域の未来を切り拓く原動力となることを期待しています。

法務省では、例えば、地域社会と連携した再犯防止に向けた施策や、地域社会の産業を支える外国人材の受入れなど、地方創生を推進する取組を行っています。

今回のコンテストでは、地域の課題を深く理解し、法律の専門的な知識も活用しながら、地域住民が安心して暮らせる社会の実現に繋がるような、具体的かつ実現可能な政策提案を期待しています。

コンテストを通じて、皆様が地方創生への意識を高め、地域社会に貢献する人材として成長されることを願っています。


鈴木馨祐 様

法務大臣

元外務副大臣 / 元財務副大臣 / 元自民党青年局長

◆1977年2月、サラリーマン家庭の長男として生まれる。

◆目黒区不動小、開成中・高、東大法学部卒業。

◆大蔵省(現財務省)、福岡国税局、ジョージタウン大外交大学院フェロー、在NY副領事、厚生労働省勤務を経て、2005年より衆議院議員を務める。現在、6期目。

「第27回学生のための政策立案コンテスト」特設ページへはこちらから

「第27回学生のための政策立案コンテスト」特設ページへはこちらから

優勝チームを決定する決勝プレゼンテーション。予選を勝ち残ったチームのなかから、豪華審査員によって最も優れた政策案が選ばれます。GEIL関係者様、メディア関係者様、官公庁・地方自治体関係者様には、決勝プレゼンテーションを公開いたしますので、ご希望の方は以下のフォームよりお申し込みください。決勝プレゼンテーションは8月31日(日)の午後に行われる予定です。

上部へスクロール