3月模擬立案会実施

3月6日(木)と7日(金)の2日間、模擬立案会を実施しました。
外部参加者と内部参加者を含む計7チームに分かれ、それぞれ政策立案に取り組みました。今回は、先輩方が引退されてから初めて外部参加者を迎えての政策立案会となり、非常に貴重な機会となりました。
その後、模擬立案会では、自治体経営の現状について深く考察し、各チームが健全で持続可能な自治体経営を促進するための政策を議論しました。外部参加者を交えたディスカッションを通じて、GEIL構成員の知識も大いに深まり、有意義な時間となったと感じています。


初日は、岩手県紫波町 企画総務部 地域づくり課 公民連携係 主任 高橋竜介様をオンラインでお招きし、地方創生の成功事例として有名な「オガールプロジェクト」についてのヒアリングを行いました。このプロジェクトは、自治体が国からの補助金に頼らず、民間企業との連携により採算性を確保した事例として非常に参考になりました。高橋様から直接お話を伺うことができ、参加者全員にとって貴重な学びとなりました。
また、運営側としても、今回の模擬立案会を通じて貴重なノウハウを蓄積することができました。この経験を今後のコンテスト運営に活かしていきたいと思います。

来月4月19日(土)、20日(日)には、新歓イベント「Pre GEIL」を開催予定です。政策立案が初めての新入生にも分かりやすく、また、政策立案を通じて社会課題に対する関心を深めてもらえるように工夫していきます。この模擬立案会で得た知識や運営スキルを最大限に活かし、新入生にとって有意義な経験を提供できるよう全力を尽くす決意を新たにしています。
Pre GEIL 2025ページへはこちら
Pre GEIL2025ページはこちらから