2/28(金) 勉強会報告

勉強会概要

テーマ「地方創生・中小企業政策」

主催:政策勉強会

共催:一般社団法人次世代社会研究機構&GEIL25

後援:日本自治創造学会・NPO法人地域・観光情報総合研究所・(株)グローイングラボ

日時:2025年 2月28日(金)

企画・運営 (一社)次世代社会研究機構・代表理事 西田陽光

<講師>

 独立行政法人 中小企業基盤整備機構 理事 正田聡様
 fanbase company コミュニティ事業部長/ 株式会社 酒と学校 企画・広報担当 池田寛人様

 

勉強会の様子

正田様からは日本の企業数の大部分を占める中小企業の成長を促進するための取り組みや、中小企業整備基盤機構の組織概要についてお話を頂きました。近年DXやGX、そしてSDGsなど企業が取り組みべき課題が多くなる中で、中小企業は人手不足等様々な問題を抱えています。そのような中で中小企業の発展を支えるために国は100億宣言を実施し、成長意欲のある中小企業を積極的に支援し、また人手不足解消のために人材マッチングを実施するなど中小企業政策について詳しく伺いました。中小企業は地域経済に大きな影響を与えるため、GEILの今年のケーステーマでもある「地方創生」に対する貢献可能性は非常に高く、国の支援の重要性を実感しました。

池田様からは企業のことを既に知っている、そしてその企業に対して大きな熱量を持っている「ファン」に向き合って売り上げの増加を図る「ファンベース」の考え方についてお話を頂きました。家族や友人からの情報の信頼度が高いという点に着目し、新規顧客を増やすために、企業ではなくファンからアプローチをして企業の成長へと繋げる点に面白さがあると思いました。またファンである顧客と企業との距離を縮めることで、顧客は企業に抱く思い・要望等を伝えることができ、企業側も顧客の意見を聞くことで事業にやりがいを感じたりさらに磨きをかけたりすることができるため、双方に大きな利点が存在すると感じました。

今後の予定

GEILの勉強会はGEILメンバー以外でも、大学生限定で参加することができます。詳細に関しては参加を希望される方のみにお知らせしますので、参加を希望される方は学生団体GEIL公式Xまたは公式インスタグラムまでDMでご連絡ください。

新歓のご案内

学生団体GEILは春入会者を募集しています。「同世代の仲間と議論したい」、「イベント運営に興味がある」など、様々な興味・関心を持つ学生と共に活動できることをGEILメンバー一同楽しみにしています。

そして主に大学1,2年生を対象にPre GEILという政策立案イベントを開催します。春新歓、Pre GEILの詳細は以下の画像からチェックしてみてください。

上部へスクロール