メンバーインタビュー01 | 学生対応局 大岡亜樹

2021の個別インタビューです!ぜひ対談からご覧ください!
2020以前のものはこちらから

中学・高校時代はどんな学生でしたか?

 中学はマレーシアのインターナショナルスクールに通っていて、英語の勉強について行くのに必死でした笑。慣れてきてからは友達と遊びに行ったり、クロスカントリーに出たりもしていて、楽しかった思い出が多いです。

 高校は日本に帰ってきて、女子サッカー部に入りました。グラウンドでやる部活に憧れていたので(笑) うまくなかったけれど、チームスポーツの経験ができたのはよかったなと思います。科目としては地理や世界史が好きでした。昔から図鑑を読むのは好きだったけれど、資料集や地図帳にも興味があって、これは大学の勉強にもつながっています。

 夏休みは学校主催の農業に関するものやリーダーキャンプの様なプロジェクトや、アイデア思考を元にしたビジコン的な校外のコンテストにも参加していました。

 高3の頃には地域の環境啓発施設PRプロジェクトというものに参加して、高校生や大学生とプロの人と一緒に新しい施設のビラ作りも行いました。

GEILに入会した経緯はなんですか?

ICU高校からICUに入り、周りが国際思考の似たような人が多くいました。インカレに入ってもっと国内の視点を得て、ずっと日本で教育を受けてきている人とも関わりたいと思っていました。

また、政策にも興味がありました。海外での経験を踏まえて環境問題に関心があり、その解決方法として政策が手っ取り早いと思っていたので。

さらに、オンラインでもちゃんと新歓があったことも理由の一つです。ICUの活動メインでインカレはサブみたいな感じで探していましたが、オンラインでも活動できそうなのがGEILだったのと、自分でコミット度を変えられる点にも惹かれました。

今GEILではどんなことをしていますか?

 学生対応局では副局長としてマネジメント系をしています。局み(局ミーティング)の司会したり、局員一人一人と話をしたりなど。コンテスト中はCS(ケアスタッフ)としてチームの人と関わったり、アイスブレイク(参加者同士の交流を図るための企画。)というコンテンツを運営したりしていました。学生対応局は入会当初GEILでやろうと思っていたことではありませんが、色々な仕事や人との関わりを通して楽しくて没頭するようになりました。広報ではHP作成がメインですが、たまにSNS投稿の作成もしています。立て看板をデザインしたり、コンテストの募集ページや内部向けのページを作ったり。HP作成はGEILに入会してから勉強したことですが、とても楽しくてハマっています笑

 リサーチにもよく関わっています。GEILに入っているからこその勉強ができました。これからも続けたい! 
後は、勝手にGEILerの誕生日をお祝いしたりもしています笑

GEIL内でのやりがいはなんですか?

 コンテストで、参加者さんに「参加してよかった」と言ってもらえること。人と人がつながっていくのを見ているのが楽しいです。GEILに入って、自分がどう変化したか、社会にどれくらいのインパクトを出せてるかって考えたりもします。GEILでの活動は長期間のプロジェクトでもないし、大学生がやってることだから出来ることは限られてるのかなとは思いますが、ケースの勉強や広報など新しいことを学べています。自分一人では始めなかったであろう勉強をしたり、Webの知識がついていくのは楽しいです。コンテストに参加してくれてる参加者さんも新しい視野が広がったら良いなと思います。

実際に入ってみてGEILをどう感じましたか?

 本当に色々なことをしてきて、考えている学生がいると感じます。大学もバラバラなのに、一つにまとまって同じ方向を向けているのはなかなかないと思います。あと、GEILerは真面目。面白い部分やユーモアを持ち合わせていると同時に、根は真面目なことが多いですね。

将来の夢はなんですか?

 将来の夢とは言えないかもしれないけれど、この人に会ってよかった、と思える人になりたいです。少し話しただけでその人の魅力が伝わるような。学生対応局の活動をしていても、参加者と関わる上でもGEILに入ってからこのような意識をするようになりました。
あとは、地方公務員にも興味があるけれど、まだわからないですね

どんな人に入会を勧めたいですか?

「政策、インカレ、広報、運営、社会問題」、どれか一つでも自分に当てはまったら入って欲しいな〜いろんなことをチャレンジできます!

興味のある社会問題がケーステーマと離れていても入って欲しいと思います。GEILに入ってからも勉強ができるし、自分自身執行代になってから真面目に勉強もするようになったので。機会は後からでもやってくるから、まず入ってみて、自分のできることから始めてみてはどうでしょうか?

新入生へメッセージをお願いします!

まずは新歓説明会やPreGEILに参加してGEILの雰囲気を味わってみてください〜 本当に色々なことにチャレンジできる団体です。お待ちしています!!

ぜひ対談記事もご覧ください!!

上部へスクロール