北海道大学名誉教授 松藤敏彦様
1983年北海道大学大学院工学研究科博士課程修了。同年清掃工学講座の助手となり,廃棄物の研究を始める。2021年退職し,北海道大学大学院名誉教授。ごみの発生・収集から埋立まで,リスク,住民意識などの評価,すべてを含む総合的廃棄物処理が研究対象。著書に「科学的に見るSDGs時代のごみ問題」など。
1983
年北海道大学大学院工学研究科博士課程修了。同年清掃工学講座の助手となり,廃
棄物の研究を始める。
2021
年退職し,北海道大学大学院名誉教授。ごみの発生・収集か
ら埋立まで,リスク,住民意識などの評価,すべてを含む総合的廃棄物処理が研究対象。
著書に「科学的に見る
SDGs
時代のごみ問題」など。
1983
年北海道大学大学院工学研究科博士課程修了。同年清掃工学講座の助手となり,廃
棄物の研究を始める。
2021
年退職し,北海道大学大学院名誉教授。ごみの発生・収集か
ら埋立まで,リスク,住民意識などの評価,すべてを含む総合的廃棄物処理が研究対象。
著書に「科学的に見る
SDGs
時代のごみ問題」など。
二選挙区)。
2016
年厚生労働大臣政務官
2018
年衆議院予算常任委員会理事、自民党総
務、
2019
年同党女性局長代理等を歴任。
2020
年
9
月より環境副大臣兼内閣府副大臣。
熱中症対策推進議員連盟、美しい富士山を創
り守る議員の会の事務局長も務めている。趣
味は読書、書道、テニス。